忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/08 20:06 】 |
悪路だからこそ
最近テレビを見るようになったんだが、ホントどこもクイズばっかりなのな。
ヘキサゴンなんか酷いな。馬鹿がもてはやされてるのか。深夜に戻してくれ。
クイズ番組で面白いのなんてネプリーグくらいかな。Qさまは前の方が面白かった。
こんなもんで視聴率取れっていうのは無理じゃね?廃れてんなテレビ業界。

いやー、しかし未だに体調が優れませんね。特に腹の調子はすこぶる悪い。
うんこが出ないの。大体1週間に1回くらいしか出ないから腹が張って苦しい。産ーまーせーてー。
あと軽い頭痛が続くのは何でだぜ?いやバファリンは偉大だけども。
そしていよいよ耳は何とかしないとな。心なしか普通に聞こえづらくなってきた。…気がする。


昨日の夜から雨ということで、それに合わせてドライブしてきますた。今帰ってきた。
天気が悪いときに限って峠に行きたくなるのは最早仕様ですね。
というか単に土曜の夜だから大きな道路は走りたくなかっただけなんですが。

行ってきたとこは石川と富山の県境にある「天田峠」というところ。
北陸道金沢東ICから国道8号で富山方面に向かっていくとやがてあるんだが
津幡バイパスに乗らずに下道(?)の8号を通っていく。
でもプラント付近から新しくバイパスが通ったから下道の方は県道扱いになってたな。
案内版も「高岡」とかじゃなくて「倶利伽羅」って表記になってた。一瞬分からんかったわw

んで実際に走ってみると全然大したことない峠でしたな。普通の坂やね。
調べてみると割と最近まで主要道だったらしい。まあ普通にすれ違えるし全然大丈夫。

それから富山をぶらぶらした後、金沢に戻ろうとしたんだが普通に戻ってもつまらんね。
そこで富山と金沢とを結ぶ道路の中でも屈指の酷道と言われる(?)、国道10号を通ることに。
医王山の南を通る道路で刀利ダムを経由するわけだが、
この付近は道路の状態が悪く、しょっちゅう通行止めになってる悪路らしい。是非行かねば。
で、もうじきダムってところで「この先通行止め」の看板が。やっぱりダメか。
見ると去年から工事しとる。いつまでやってんだよと思いきや15日までというこの運の無さ。

仕方が無いので引き返して、これまた通ったことのない県道27号に挑戦してきた。
これは抜けると金大の中を通る道路で主要地方道らしい。これは余裕かな。
この道路は東海北陸道に繋がる道路なので急ピッチで整備が進められているらしい。

整備が進められている?ということは?

それまでは冬期閉鎖されるほどの悪路だったようで、それでも金沢側はまだ酷いらしい。
じゃあ行きますかw
富山側は全然大したことない道路で拍子抜け。何気に石川側から車も来るし。
で、石川県に入ったとたんそれまで片側一車線だった道路が両側一車線にw
途中ホントやばかったポイントがあって肝を冷やしました。あれはやヴぁい。
まあ目立ったポイントはそこくらいしかなかったけど今回一番危険を感じた道路だったなw

それから金大を抜けて山環に乗って帰ってきますた。予想外に疲れたな。
長々と書いた割には写真はありませんね。当たり前だけど。


あと近々携帯用のURLは消す予定ということで。
アクセス解析見てもだーれも閲覧してねーしw
まあ携帯で見てもしょぼいから丁度よかった。ヘタにアクセスあったら面倒だし。
これからはPCでどうぞ。
PR
【2008/05/11 03:17 】 | にっき | 物申す(0) | トラックバック()
<<ニコニコより転載8 | ホーム | 黒点虎=こおろぎでヨカタ>>
物申す
物申す?















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]